※ 角梁(赤松)古材磨きを含む参考価格表になります。
※ 古材の材種や質、状態によって商品価格は変更されますので予めご了承ください。
角 梁
材種:赤松・杉・欅など
古民家の角梁には桁材や鴨居などがあります。
昔の職人によって施された仕口や墨字が残るものもあり、歴史資料としての一面を担っています。
さらに鴨居と梁を兼用に用いた差鴨居は、
荒々しくも繊細な面立ちを持ち、良質な材が多いことも特徴です。
丸梁と同様、構造材として再利用できることはもちろんのこと、
その他製材・加工することでテーブル、看板材、フローリング材、店舗の什器として活用されます。
また鴨居については彫られた溝を活かして、窓枠や飾り柱の代用、棚に使われることも多くあります。
古民家の角梁には桁材や鴨居などがあります。
昔の職人によって施された仕口や墨字が残るものもあり、歴史資料としての一面を担っています。
さらに鴨居と梁を兼用に用いた差鴨居は、
荒々しくも繊細な面立ちを持ち、良質な材が多いことも特徴です。
丸梁と同様、構造材として再利用できることはもちろんのこと、
その他製材・加工することでテーブル、看板材、フローリング材、店舗の什器として活用されます。
また鴨居については彫られた溝を活かして、窓枠や飾り柱の代用、棚に使われることも多くあります。
角梁の種類
桁材
棟木と平行方向に渡して、柱間に架ける横架材のことをいいます。当時化粧材ではなかった部分は手斧で粗くはつられているものも多くその手斧跡が今となっては、当時の歴史を伝える貴重なものとなっています。
鴨居
襖や障子などの建具を立てるために、引き戸開口部の上枠に渡している横木のことで、下枠を敷居といいます。雪深い湖北地方の古民家には鴨居の高さが一尺を超えるものも多く、強度や耐久性に優れています。
価格表
□(一辺の長さ) = mm
L(長さ)= mm
90×90 | 120×120 | 120×150 | 120×180 | 120×210 | 120×240 | 120×270 | 120×300 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1,000 | 3,500 | 6,300 | 8,000 | 9,500 | 11,000 | 13,000 | 15,000 | 16,000 |
1,500 | 5,000 | 9,600 | 12,000 | 14,000 | 16,500 | 19,500 | 22,500 | 24,000 |
2,000 | 7,000 | 12,600 | 16,000 | 19,000 | 22,000 | 26,000 | 30,000 | 32,000 |
2,500 | 8,800 | 15,800 | 20,000 | 23,500 | 27,500 | 32,500 | 37,500 | 40,000 |
3,000 | 10,500 | 18,900 | 24,000 | 28,500 | 33,000 | 39,000 | 45,000 | 48,000 |
3,500 | 12,300 | 22,000 | 28,000 | 33,000 | 38,500 | 45,500 | 52,500 | 56,000 |
4,000 | 14,000 | 25,200 | 32,000 | 38,000 | 44,000 | 52,000 | 60,000 | 64,000 |
4,500 | 15,800 | 28,300 | 36,000 | 42,600 | 49,500 | 58,500 | 67,500 | 72,000 |
5,000 | 17,500 | 31,500 | 40,000 | 47,500 | 55,000 | 65,000 | 75,000 | 80,000 |
5,500 | 19,100 | 34,700 | 44,000 | 52,200 | 60,500 | 71,500 | 82,500 | 88,000 |
6,000 | 66,000 | 78,000 | 90,000 | 96,000 | ||||
6,500 | 71,500 | 84,500 | 97,500 | 104,000 | ||||
7,000 | 77,000 | 91,000 | 105,000 | 112,000 |