2020/11/22
先日、木村全伸工務店様にご購入いただいた古建具と煤竹が、新築に見事に導入されていました。
写真真ん中の、4枚引きの雪見障子戸は昭和初期の滋賀県の古民家で使われていたものです。
幅狭のスタイリッシュな障子戸が、洗練された空間によく調和しています。
煤竹は天井の竿縁として、アクセントに。
桟のデザインがお洒落な2枚引きのガラス戸は、古いものでありながら、現代の洋風な空間に絶妙に合っています。
玄関から見たガラス戸。
真ん中は透明なガラスで、周りにダイヤガラスが使用されている昭和初期のものです。
古材や古建具が素晴らしい空間に活かされているのを見ると、
とても勉強になります。
2020/11/06
本日はベルギーへの古材発送作業を行いました。
実に地板16枚、舟板11枚、雨戸16枚もの古材を専門の業者が取りに来られ、丁寧に積み込んでくれました。
倉庫から舟板を運び出す様子。
琵琶湖の底に沈んでいた120年前の舟板は、扱いが難しいため、
割れたり欠けたりしないように慎重に運んでいきます。
業者さんが予め舟板のサイズに合わせた箱を用意されていて、
一枚一枚クッション材を敷きながら丁寧に梱包していきます。
4m以上ある欅の地板も舟板の箱に詰め込みます。
今回は5.5mの長さの舟板があるので、空輸ではなく船便でベルギーまで運ばれていきます。
荷台の壁面に雨戸と地板を綺麗に整列させ、クッション材とベルトでがっちり固定します。
壁面にベルトの固定場所がずらっと並んでいます。
舟板の箱も全て詰め込み、無事当店を出発しました。
これから古材は美術品専門の運送業者にコンテナへ積まれ、海を渡ります。
ベルギーの建築家さんの元へ届くのが楽しみです。