2021/06/30
栗の柱材納品
有り難いことに毎日が忙しく、更新が滞っておりました。
本日は京都大原の現場へ栗の柱材10数本の納品です。
この材は先日設計士さんがご来店くださり、
並べた栗材の中から選んでいかれたものです。
栗材を吟味されている様子。
近江の古民家では栗材を使われることが少なく、当店でも
栗は希少なのですが、ある限りの在庫を並べ、
その中から寸法はもちろんのこと、材の表情をひとつひとつ眺め、
どの面を正面にするかなどを時に材を組んでイメージを確認しながら
時間をかけて選んでいかれました。
雨風に晒され時間をかけて白茶けた栗材。
汚れやささくれを落とすために磨きますが、
表面の色や表情を損なわないように工夫が必要です。
古材の選定は寸法や樹種はもちろんのこと、表情を実際に見て
磨き具合などを工夫し、吟味することがとても大切になります。
また、昨年解体した長浜市の古民家がいよいよ鎌倉の地で
建て方が始まることになりました。
こちらの古民家は元々歴史ある麹屋さんで、エピソードとして
麹作りに使われていた桶など様々なものを当店で保管していました。
保管していた箪笥や古民具をどう使うかなどの打ち合わせに設計士さんがいらっしゃり、
当店の在庫の中からも内装に使えるものを選んでいただきました。
また、明日は古材の色合わせで再度富山に出張予定です。
近江の古民家が鎌倉の地で生まれ変わるのが今から楽しみでなりません。
また、移築再生やテナントさんの話も沢山いただいており、
まだ打ち合わせ段階の案件も多いのですが、日々楽しく仕事をしております。
滞りがちな現場レポートですが、次回の更新もお待ちいただければ幸いです。
コメントを残す